飼育のポイント |
←金魚のチィちゃん(娘が飼育中です) |
どの魚にもあてはまる事ですが魚達は環境の急激な変化に弱いのです。水温・水質(PHなど)!! 水を替えればかえるほど水が綺麗になって魚にも良いという考えは大きな間違えです。 ろ過装置が正常に働き魚の数が適正で管理が行き届いていれば水替えは必要ないのです! それをバランスドアクアリウムと言い魚と水草などのバランスがあっていると魚の出す炭酸ガスや排泄物は水草の 栄養になり光合成で酸素をだすのです。そこにろ過バクテリアが沢山繁殖していれば!! しかし大きな水槽に小さい魚1匹みたいな条件になってきます。 小さい水槽に沢山飼いたい!!やはり管理をしていかなくてはいけません。 みなさん!えさのあげすぎと水の替えすぎで病気にしてしまうパターンが多い様ですね。 水道水を水槽の中に入れ、ろ過装置を一週間ほど回しておくと水が黒光りして透明度が増していくのがわかります。 入れたばかりの水道水は少しくもりのある感じなのに!なぜか分かりますか?それは水をろ過装置で回す事により フィルターや砂利などの中にろ過バクテリアが繁殖するからです。 このろ過バクテリアが大きな役割をはたしています。食べ残しのエサや魚の糞からはアンモニアが発生!! これは魚にとって大敵です。ろ過バクテリアはこのアンモニアを分解してくれるんです。 水を替えるときは1/3くらいに!!そしてフィルターや砂利も軽く洗う程度にします。ろ過バクテリアを失わないためです。 このようにろ過も2通りありゴミなどをろ材によってこし取るろ過を物理ろ過と言い バクテリアによる分解は生物ろ過と言います。 このへんを良く理解されないで失敗するかたが多いですね・・金魚も同じですよ〜! エサの量は1日2回で5分程度で食べきる量が適量でしょう。(食べ残しはアンモニアに・・・) 飼育水は古くなるとだんだん酸性化してきます。水道水はPH(ペーハー)7で中性! それより高いとアルカリ性低いと酸性です。PHとは水素イオン濃度の事で魚によって好みの数値があります。 ただ急激な変化でなければPH6でも問題ないとおもいます。(魚種によりますが) PHの管理は試薬で検査し薬品や水替えでおぎないます。 良い水を作って良い環境で飼育すれば病気もせず魚達も長生きします!!みなさん頑張ってください。 |
Top |